- 塗装のカッピです!
- 久しぶりのブログ更新です!
同じ静岡の楽器店さんからの御依頼
YAMAHAのグランドピアノ
黒の艶消しです。
こちらをチェリー色の艶ありにcustom依頼。
中々古いYAMAHAのグランドです。
ロゴも古いデザインになります。
大変な作業ですが、この塗膜の下にある木目部分に色を付けクリヤーを吹き付けるので、塗膜剥がしからスタートします。
まず剥離剤で大体の黒の塗膜を剥がしていきます。
グレーに見える所は下地のサーフェーサです。
これは、剥離剤ではびくともしないので、サンダーやペーパーで、ひたすら削って行きます!
この作業が1番しんどいです‼︎
1日かけて、大屋根が剥がし終わります。
剥がし終わったあと、シミっぽく見える部分は、傷補修の跡になります。前回修理した方は、とても丁寧な方らしく、細かくパテ埋めしてありました!
黒なら問題ありませんが、木目をいかさないと駄目なので、全部のパテ埋めを掘り直して、またクリヤーで埋め直します。おそらく、全体の傷補修箇所は1000箇所はゆうに超えたと思います(^_^;)
鍵盤蓋の裏のロゴ部分
塗膜を剥がす為、ロゴを一旦外します。
今は、貼って塗装してあるのが大半だと思いますが、昔の機種は穴を掘って埋まってるパターンが多いいです。
こんな感じで、本体とパーツの下処理完成になります。
次に、本体の塗りに入る前にフレームと響板の塗装になります!
そちらは、次回載せたいと思います!
その他、気になる事やお問い合わせは気楽にご連絡下さい^_^